発達障害のこどもが生きやすくなる為に、まず母がヘルプカードを持ちました。

この記事を依頼したのは、Twitterのこのやり取りからでした。

お子さまが、勇気を出して、困りごとを周囲に伝えて、助けを求めて生きていける為に、まず母であるご自身が勇気を出して、障害を開示される生き方を実践された事に感銘を受けました。

その為にヘルプカードを活用し、周囲に発達特性を知って貰うことで、理解ある環境を切り拓いていかれました。

その勇気ある実践は地域の意識を塗り替えて、未来に生きる子供達が生きやすくなるアクションになると思います。多くの方々に知って貰いたいと思いました。

スポンサー

ヘルプカードの存在

salouさん
salouさん

私は出産してからヘルプカードを使いました。

これは 眼に見えない障害を可視化してくれるもので 、とても自分を変えるのにいいきっかけになるアイテム。

私は最初、これを使うのにとても勇気がいりました。

それこそ、手にしてからカバンにつけるまでに数カ月かかりました。

そして使う時に自分の中で決めたことがあります。

決意

これを印籠のように使って支援を求めない事。あくまでも自分が困りごとを発信する時に、相手になぜその様な支援を求めるか?がわかるようにするためにつけるのだと。

ヘルプカードを使ってからの周囲の変化。

ヘルプカードを使うことで、これまで理解され難かった困りごとが伝わる様になり、様々な人達から助けて貰える様になりました。

教えて欲しい時やわからないと言った時、これまでなら冷たくあしらわれる場面でもこれがあると親切に細かく教えてくれることが増えてとても助かりました!

とくに銀行とか(笑)字がわからなかったり、書く場所がわからなかったり、わからなければ助けて貰えると思うと、気持ちがものすっごく楽になりました。

ヘルプカードの裏側には自分の苦手な事やしてほしい支援内容が書けるので、見えるようにぶら下げておけば自然と呼んでそれにそってわかりやすくしてくれるのです。

このカードを使うようになってから、周りになんて優しい人がたくさんいるんだろうと感動しました。

人と違うのだから人の目を気にしていてはしょうがないし、そんなことでは子供のお手本になることが出来ません。

子供は、私の楽しそうな毎日を見ながら育ってほしい。

自分の力で生きるために必要な勇気を持ってほしい。

これをつけていると、少なからずこれについて触れられる事がありますし、話した相手に「みんな発達障害だよ、普通の事だよ」と言われる事もあります。

でもそれは、相手が気遣って「気にしないで」もしくは「気にしないよ」と思ってかけてくれている言葉なんだと思えるようになりました。

たとえ受け入れられない意見があったとしても、それは相手の考え方であり私とは違う。

そうですねー!と笑顔で交わすスキルまで身につけることが出来ました。

だって、私にとってこの時重要だったのは、他人の評価ではなく、子供の未来に理解ある環境をつくりたかったことです。

困った時に、どうすればいいのか。誰のどんな意見に、どう受け取ってどう対処すればいいのか。

何が子供のためになるかわからないし、自分が出来ないのに子供にやれというのはおかしい。

そしていずれ、子供とある意味同士として一緒に楽しく毎日を生きよう、そう思って私は過ごすことで、

7年の準備期間を乗り越えて

7年を費やしましたがどん底から抜け出して人前に出たり外を自由に歩けるようになり、人が多く集まる子育てイベントにも度々足を運び、子育ての友達を作り。

自ら進んで、まだ幼い子供の療育の環境を整えて行くことが出来ました。

自分に自信が持てると、人に意見や質問、必要だと思ったことにたいして行動を起こすことが出来るようになる。

今はとてもコミュニティが広がり発達障害についての知識や理解者も増えました。

何より自分自身が発達障害を発達障害と気にならないほど生きやすくなりました。

とても楽しく毎日を過ごせるようになっています。

子供のためにとやっていたことが今、自分に返ってきているような。

今、子供たちは幼稚園を楽しんでいます。

ほんの少しでも誰かの未来の道しるべとなりますように。

著者: salou ( サルー )

二児の発達障害を持った子供を育てる、自身も発達障害ASD, LDを持つ主婦。

私が裏方を務めつつ応援しているsingerを紹介します。

YouTubeアニソンカバー専門チャンネルOTOGUMOのSinger  YUUI

original songなどを投稿するチャンネル YUUI musicも開設。

低音から高音までの広い音域と、時にクリーンで、時にハスキーでかっこいい歌声と多才さと魅力を見せつけ、なお努力を惜しまず前進し続ける彼女を私は応援しています。


発達障害ランキング


福祉・介護ランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

フォローする

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました